分別ゴミ開始.

今日は10月1日です.下期の始まりである今日はいろんなことがある日のようです.
私の会社でも10月1日付の人事異動がありました.道路公団も民営化されたようです.兵庫県では市町村合併で新しい市が出来ました.そして、私の住む姫路市では新たにゴミの分別回収制度が始まりました.

新たに導入されたのは、「プラスチック容器包装ゴミ」と、「ミックスペーパーゴミ」です.
「プラスチック」は「プラ」のリサイクルマークの付いているもの、「ミックス」は「紙」のリサイクルマークの付いているものが対象です.

では、今まではどういうゴミの集め方をしていたかというと、「燃えるゴミ」と「粗大ゴミ」だけでした.なんと、「粗大ゴミ」以外は「燃えるゴミ」なのです.
私は姫路に引っ越してきた時に、なんておおらかなゴミ収集なんだろうか、と思いました.例えば、プラスチックとか、発泡スチロールとか、全部「燃えるゴミ」なんです.ゴミカレンダーによると、「歯ブラシ」とか「ビデオカセットテープ」なんていうのも「燃えるゴミ」です.要するに、火をつけたら燃そうなものは何でも「燃えるゴミ」として集めてくれました.よっぽど高性能な焼却施設を姫路市は持っているんだと思います.

さて、今日からゴミの分別が始まったわけですが、初めのころは何かととまどうことが多いです.紙ゴミでも紙以外の不純物が付いているものはリサイクルできないので、「燃えるゴミ」にまわさなくてはいけません.今日からしばらくは、いちいちゴミを捨てる時に、「これはどのゴミ箱に捨てるんだろうか」と、自問自答をくり返さなければなりません.

ティッシュペーパは「ミックスペーパ」.でも、鼻をかんだティッシュペーパは「燃えるゴミ」だよなあ、とか.おでこの油とりをした油とり紙はどっちになるんだろうか、とか.ポテトチップスの袋には「プラ」と書いてあるんですが、無数のポテトチップスのカスが付いているので、「燃えるゴミ」かなぁ、とか.始まってみると、微妙にわからないことがたくさんあります.不純物がついていたりする「プラ」と「紙」は、例外として「燃えるゴミ」に出すことになっています.この例外措置のおかげで、判定に苦しむ多くのものが「燃えるゴミ」に回ってしまうような気がします.

ゴミ袋も半透明の専用品になりました.ですが、全てのゴミを直接その袋に入れなければならないわけでもなくて、最低限の内袋は使ってもいいことになっています.例えば、私の部屋のゴミ箱には、コンビニ袋が入れてあって、その中にゴミを捨てることにしています.そしてゴミ出しの日には、コンビニ袋ごと大きなゴミ袋に入れてゴミ出しをしていました.このコンビニ袋は、最低限の内袋と認定されるのかどうか.コンビニ袋自体は「プラ」マークが付いているので、袋単体で捨てる時には「プラスチック容器包装ゴミ」なんですが、「燃えるゴミ」を入れる内袋として使った場合は、そのまま燃えるゴミでいいんだろうか.今までは「燃えるゴミ」だったので、燃やすことには問題ないわけです.リサイクル率が下がるということですよね.

こうやってゴミについて考えるきっかけを与えるというのも、分別ゴミのねらいだったりもします.